【実経験】転勤族の妻が最短で働く方法。これをやれば仕事がすぐ見つかる!派遣の実情を教えます。

スポンサーリンク
転勤族の転職

【こんな人はぜひ読んで欲しい内容です】

転勤族の妻だし、子供いるけど働きたい

引越し先でもとりあえず早く仕事を見つけたい

・とりあえず働きたいから、何か良い方法ないですか?とお困りのママ

転勤族の妻で子供3人のママのです。

これまで5回ほど引越しを経験しており、転勤族の良いも悪いも一通り経験したきた私ですが、この間に幾つかの仕事を経験してきました。

これまでのお仕事経験についてはこちら↓で紹介しています。

転妻
転妻

働きたいけど、転勤ごとに仕事探すのって本当大変…。

子供がいればさらに大変…。ただでさえやること沢山あるのに…。

桃

転勤族の妻は働きたいけど働けない…。このジレンマ、辛い!

転勤きまって引越しても、すぐ仕事が見つかる方法ってないすか?と思う転妻は多いはず…。

全国転勤でもすぐ仕事が見つかる方法として一番現実的な方法が「派遣」で働くということです。

この派遣。転勤族の妻が引越し先ですぐ仕事を見つける方法としては、ちょっとしたテクニックが必要です。

今日は転勤族の妻がすぐ仕事を見つける方法について私の実経験をもとに解説していきます。

桃

【私がお伝えします】

・30代3人(小3、年長、2歳)子育て中の肝っ玉ママ

・全国転勤族歴10年

・通信大学生

・全国の転勤族の皆さんの右腕でありたい!

転勤族の妻はより多くの派遣に登録しておくべき

「転勤族の妻がすぐ仕事を見つける方法」

結論からいってより多くの派遣会社に登録しておくことなんです。

持ち上げておいてすっごく原始的な方法のように聞こえますが、実はこれが一番早く仕事が見つかる方法です。

私はリモートワークを含めると7社ほど派遣会社に登録しています。

我が家は全国転勤のため、全国展開している派遣会社にはほとんど登録しています。

なぜ転勤族の妻は多くの派遣会社に登録する必要があるのか?について私の経験を踏まえて説明していきます。

\60秒でラクラク無料登録

転勤族の妻はなぜ派遣と相性がいいのか

転勤族の妻はなぜ派遣が良いのかはこちらで詳しく紹介していますが

簡単に言えば、いつ引越しになるか分からない転勤族の妻にとって派遣はかなり効率的な働き方なんです。もうこれにつきます。

転勤族の妻が派遣を選ぶ理由:求職は派遣会社に任せてOK!

仕事を探す場合

【一般的な求職】仕事見つける→応募する→履歴書・職務経歴書準備→面接→仕事開始

【派遣】住所変更→メールがくる→面接→仕事開始

転職・求職って本当に大変です。子供がいればなおさら…。

派遣なら派遣会社に事前登録さえしていれば、引越して住所変更すれば、条件にあった求人を紹介してくれます。

また手厚くサポートをしてくれる派遣会社が多いので、割と好条件の求人を見つけてくれます。

求職は派遣会社が手厚くサポートしてくれる!早く仕事が見つかる!

転勤族の妻が派遣を選ぶ理由:福利厚生が最高

福利厚生

【一般的な転職】仕事を辞めたら雇用手当や扶養手当の取消申請が必要。有休休暇もなくなる。

【派遣】派遣会社が変わらなければ特に申請なし。(勤務期間等による)有休休暇も引き継ぎが出来る。

一般企業にパートで勤務している場合、福利厚生を受けられないパターンがほとんどです。

会社にもよりますが、通勤手当や有給休暇、産休・育休も取れないのが一般的。

ほとんどの派遣会社では福利厚生がしっかりしており、有給休暇、産休・育休も取得できるようになっています。

もし引越しになっても同一派遣会社なら、有給休暇を持ち越しできますし、各福利厚生を継続的に使うことが可能です。

これって転勤族の妻にとって結構嬉しいですよね。

派遣は福利厚生がしっかりしてる!引越しても有休休暇が取得できる!これ最高。

転勤族の妻が派遣を選ぶ理由:雇用期間が短期間から長期間まで豊富

派遣は事前に雇用期間が決まっています。

最短1ヵ月、3ヵ月、1年と契約期間が決まっているので、急な引越しになっても契約更新をしなければ、割とさらっと辞めることが出来ます。

長期間ではなく短期間その土地で働きたいと思う転勤族の妻にとっては結構働きやすい環境ですね。

短期間から長期間まで、雇用期間が選択できる!

急な転勤による退職もノントラブル

転勤族の妻が派遣を選ぶ理由:残業なしが多い

転妻に関わらず、子供がいるママにとっては残業は死活問題。

残業は絶対避けたいですね。

派遣の場合事前に雇用期間や就業時間が契約で決まっているので、残業がないことがほとんどです。

桃

「お疲れ様でーす!」と涼しい顔で帰宅出来る割り切った派遣の働き方は、ワーママには結構大事かも。

\60秒でラクラク無料登録

\無料登録で派遣もパート見つかる

パートタイム派遣は結構、激戦区

私が初めて派遣登録したのは、第1子が幼稚園入園・第2子が1歳になるときでした。

パパは激務で普段の育児は全く期待できないので、選択肢はパートタイムのみ。

仕事を探していく中で、9:30~15:30、10:00~16:00といった子持ち主婦にとってちょうどいい時間帯が多いのが派遣でした。

それまで「派遣ってフルタイムが主流じゃない?」と思っていた私ですが、パートタイム派遣求人は結構あります。

短時間労働のパートタイム派遣は人気の働きスタイル!

9:30~15:30の好条件求人を見つけて派遣登録したら、1日の差で他の人に仕事が決まって「えぇーせっかく良い条件の仕事だったのに」と落胆したことがありました。

桃

パートタイム派遣は結構競争率も高い…。

パートタイム派遣は主婦に人気!勤務時間を交渉出来るのも派遣のメリット!

好条件の仕事が見つかったらすぐに応募できる環境を整えておくことは結構大事です。

気になる求人があったらとりあえずその派遣会社に登録しておくのがベスト。

私は良い求人があったら、とりあえずすぐに応募する癖をつけているので、気になる派遣会社には事前に登録するようにしています。

好条件のパートタイム派遣を見つけたらすぐ応募が鉄則

全国転勤族は、全国展開している派遣会社に登録。これ絶対!

全国に引越しの可能性がある転勤族の妻は、とりあえずすぐに働くつもりがなくても全国展開している大手派遣会社に絶対登録をした方がいいです。

全国展開している大手派遣会社のメリットとしては

求人数が多い

信頼度がある

・全国展開しているので、引越し先でも仕事を見つけることが簡単

・人気のパートタイム派遣も豊富

・最近ではリモート、フルリモートを扱う求人数が豊富

やっぱり大手だと扱う求人数も多くて幅も広い。

引越しで住居が変わったら派遣会社に住所変更を連絡すればすぐ条件にあった仕事を連絡してくれます。

桃

私は7社登録していますが、条件にあった仕事が見つかった時は、すぐにメールで連絡が入ります。気になったら詳細チェックする癖がついてるよ。

事前に派遣登録さえしていれば、結構すぐに仕事って見つかるんです。

\60秒でラクラク無料登録

\無料登録で派遣もパート見つかる

転勤族の妻は派遣情報サイトに登録すればOK

多くの派遣会社に登録すれば仕事の幅は広がります。

いちいち派遣会社の求人サイトを見て登録ってめんどうっす。

一般社団法人日本人材派遣協会によると2018年度の派遣会社の事業所数は、38,128か所となっており、規模の大小合わせても多くの派遣会社があります。

こんな巨大市場の中でピンポイントで選んで登録するってかなり非効率的です。

自分にあった求人が多い派遣会社に登録したい!と思いますよね。

そこでおすすめしたいのが、派遣情報サイトです。

桃

無料登録すれば色々な派遣会社の求人が見れる!

リクナビ派遣

私は大手リクルートが運営するリクナビ派遣に登録しています。

リクナビ派遣は求人を探す応募者と、派遣会社の求人をマッチさせてくれる橋渡し的な存在です。

桃

無料登録して派遣求人をみて、気になる求人がある派遣会社に登録すれば時短にもなります。

大手派遣会社が多く登録されており、業界最大手の派遣紹介サイトです。

もちろん登録無料!子供のお昼寝の時間にサクッと登録完了です!

運営会社株式会社リクルート
対象場所全国
求人数(総数)101400以上(2022年10月現在)
登録派遣会社アデコ、スタッフサービス、リクルートスタッフィング、パソナ、テンプスタッフ他多数
職種オフィスワーク・事務、営業・販売・サービス、IT・エンジニア・技術・建築、クリエイティブ、医療・介護・福祉・教育、その他(製造・物流・軽作業等)等ほぼ全ての職種
こだわり条件週3日以内勤務、扶養控除内、短期、未経験歓迎、外資系、交通費別途支給、等々多数

\60秒でラクラク無料登録

現役・転勤族の私がおすすめする派遣会社ならキャリステ

基本的に全国展開のある大手派遣会社は登録するべきです。

一方で派遣とパートどちらも考えたいという転妻さんも多いのも事実。

私も求職する際は、派遣とパートどちらも探しています。

ママ向けの派遣・パートと両方の求人検索できるサイトならキャリステがかなりおすすめです。

キャリステ

キャリアリンク株式会社の運営するキャリステは派遣だけでなく、パートタイマー求人も豊富に掲載されているのが特徴です。

特に官公庁、コールセンター、事務、IT関連、福祉関連などママが働きやすい職種が豊富で、 時給1500円以上の案件も多数。時短やフルタイム、週3〜など条件も豊富とあってかなり好条件です。

安定の官公庁系の求人を一覧で見れるって結構嬉しいです。

派遣とパートタイムの求人探すなら、キャリステが時短!

今すぐ求人を見てみる↓

派遣・パートタイマー求人【キャリステ】

時短やフルタイムなど条件豊富【キャリステ】

\無料登録で派遣もパート見つかる

派遣サイトや転職サイトに登録すれば、いつでも求人検索できる

基本的に派遣情報サイトや、各派遣会社への登録は無料です。

特に派遣情報サイトは求人の情報を得るためには最低1社は登録したいとこです(私は2社登録しています)

無料登録さえしておけば

・急に引越しが決まっても焦らず仕事探しが出来る

暇な時間に何気なく求人情報が見れる

・ブランクあけの仕事初めのハードルが下がる

といったようにマイナスになることはまずありません。

桃

子供がお昼寝中、暇なスキマ時間に、寝ながら求人情報をチェック出来ます。

求人はタイミング!転妻はいつでも応募できる体制を!

いつ引越しになるか先が不透明の転勤族の妻にとって、仕事をすることは結構ハードルが高いことです。

でも事前に派遣会社や、転職サイトに登録して情報収集をする癖をつけておけば、いざ引越しになってもスムーズに仕事を探すことが出来ます。

桃

好条件の仕事につく可能性も高くなるよ。

私も転勤ばかりで仕事なんて出来っこないと自分のスキルや人生を諦めた時期がありました。

でもネットやブログで実際働いている転妻さんの姿を見て

「出来ないじゃなくて、出来る方法はあるんだな。出来ないと勝手に思いこんでいたのは私だ」と自分が出来ないと決めつけていたと気付きました。

桃

転勤族の妻だからって、仕事が出来ないわけはない!

今後仕事をしたいと考えている人は、まずは派遣情報サイトや転職サイトに登録することから始めるのをおすすめします。

登録をして求人をみれば、求人ニーズや今必要とされているスキルや資格がなにかを知ることが出来、資格等の勉強を始めるきっかけにもなります。

まずは出来ることからコツコツ一歩!

全国の転勤族の妻さん!頑張りましょう。

\60秒でラクラク無料登録

\無料登録で派遣もパート見つかる

コメント

プロフィール

こんにちは!転勤族ママの桃です。
元公務員、30代子供3人転勤族ママ、通信大学に通う大学生ママやってます。
今まで5回引越しを経験。
転勤族のこと、通信大学のこと、子育てのことを中心にお伝えできればと思います。

桃をフォローする
タイトルとURLをコピーしました