転勤族の妻で3人のママの桃です。
2021年11月にブログを始めて早6ヵ月が経とうとしています…。
いやーあっという間。子供の成長も早いがブログの日の経過も早い…。
今日はちょっとしたコラム的な感じで6か月間で育てたブログの結果と感想と思いを語っていこうと思います。
一般的なブログの状況報告ってよりは、ちょっとしたコラム的な感じの内容なのでもしブログで同じような期間たっている人がいたら寄り道程度に読んでくれたら嬉しいです。
ブログの魔の3か月を乗り越える
一般的にブログ3か月目はブログから離脱する人が多い時期と言われています。
ブログ立ち上げから1~2か月はもうがむしゃら。
ワードプレスやらサーバーやら画像やら記事やらと毎日が新しいことの発見。がむしゃというより新しいことを始める楽しみがあってかなり充実してましたね。
そんなリア充してる!自分!的な時期を過ごした2か月間でしたが、とうとうやってきましたブログにとって魔の時期ともいえる3か月目…。
私ももちろん洗礼を浴びました。
3か月が魔と言われる理由。ブログ経験者なら分かると思いますが
全然PV伸びね。私ブログやってんだけど存在知ってる? これにつきます。
一生懸命ブログ書いているのに読んでくれる人はさっぱりいない。毎日PV0とか普通にあって本当に自分を疑う日々。
あと私の場合、アドセンスに合格できない。Google先生厳しい。
これも大きかったですね。実は私は2017年にもブログを立ち上げているので今回が2回目になります。
その時は一発でアドセンスに合格したので、今回もそのノリで一回で合格できると思ってました。
しかしこの3か月の間に5回落ちました。
PVも伸びない、Google先生からは合格のお許しを貰ってない、貰えない状況で私もこの3か月目で嫌気がさして1週間ぐらいブログから離れていた時期がありました。
一般的にブログ3か月目はブログから離脱する人が多い時期と言われています。(2回目)
そんな一般論通りに私もこのままブログから離脱するわけにはいかない(だってサーバーも有料契約しちゃったし元とらなきゃ!)
ってことで、一旦記事をがむしゃらに書くことから離れてもう一度記事を書くことを勉強しようと思いました。
記事作成の勉強をしようと思ってWEBライターの勉強と思い以下の本を購入して熟読しました。
(ってこの本を買って読んでる最中にTwitterで「記事作成に悩んで一番やっていけないことはライターや記事作成関係の本を読むこと」←これ私じゃんってちょっと笑った。)
正直、かなり勉強になった本でした。
特に「沈黙のWebライティング」はブログで本気で稼ぎたいと思っている人なら一度はしっかり読み込んだ方が良い一冊だと思います。
内容には私のような個人ブロガー向けでもありますし、仕事として自社のPRを担当している人向けでもあります。
一度はぜひ熟読して損はない本だと断言できます。
もしブログ継続の危機に陥っている人がいたら熟読をおすすめします。
記事22記事
ブログ立ち上げ当初、半年で50記事を目標にしていました。
現在6か月で20記事弱。(半分もいってない)
全然やんっ。って感じですね。会社だったらサボってたの?って言われてしまうレベル。
でも正直5か月たって思ったことの1つとして
1記事書くのって結構大変。リサーチの時間が半端ない。ってことです。
正直日記のような自分の思いや気持ちを書くブログだったら1時間ぐらいあれば結構な長さの記事が書けます。でもブログで稼ごうとするならば、日記のような記事はまったく稼げません。
芸能人とかちょっとした有名人なら日記を喜んで読んでくれる人がいてPVも稼げます。
しかしとある一般社会に生きる平凡な30代主婦の日記を喜んで読んでくれる人ってほぼ皆無です。
「人に読んで貰える記事」を書くためには、しっかりとしたリサーチがとっても大事になります。(沈黙のWebライティングにも書いてありました)
さらに私には子供が3人いて一番下の子は1歳半。保育園等には通ってなく自宅で私が子育てをしているので、私が自由に使える時間って2~3時間程度です。
そのため1記事書くのに最低3日、長くて1週間はかかります。
またリライトも結構頑張っていました。
そういった環境の中で目標は達成できませんでしたが、22記事をしっかりアップできたことは中々の成果だと思います。
報酬3桁(もしも経由)
魔の3か月を経てやっと報酬が発生したのが4か月目です。
もしもアフェリエイトのAmazon経由で商品を購入していただいたのが私に初報酬となりました。
かなり嬉しかったです。
本当に。私。飛び跳ねた。宙に舞った。
初報酬は2桁と決して多い数字ではないですが、私の書いた記事を読んで実際購入のボタンを押してくれる方がいたんだなと思うと。本当に嬉しかったです。
6か月経った今までの合計は3桁報酬です。
全てAmazon経由で購入して下さった報酬となります。今後は単体のアフェリエイトで報酬が発生できればなと思います。
もしPVも伸びない、魔の3か月で「どうせ私の書いた記事なんて誰も読んでくれない。」と思っている人がいたら、そこを踏んばって下さい。
諦めないで。(真矢さん風)
自分の書いた記事を信じていれば必ずしっかり読んでくれる人はいます。
最高月間PV278
最高月間PVは2022年2月の278PV。
まだまだ恥ずかしい数字ですが、今後の私のモチベーションのためにも発表しました。
(穴があったら入りたい!不甲斐なし!)
アドセンス未合格
ここ大事!アドセンスは6か月目にして未合格でっす!
前回が一発合格だったのでこれほど合格できないとは、かなりショックを受けています。
3か月ぐらいまでは「何が何でも合格して、Twitterに合格したよ的なツイートするぞ」って思って色んな人のブログやYouTubeを見て頑張ってました。
しかし4か月目ぐらいで
「あれ、私ってアドセンス合格するためにブログ書いているの?えっ、違う!発信したいことがあるんだ」
と開き直る期間に入ったことで、しばらくはアドセンスを考えないで記事数を増やしてライターとしての精度を上げよう。期間に入りました。
その代わりにアドセンスではなく、「忍者AdMax」広告に登録しました。
しばらくは忍者忍者AdMax広告で頑張るつもりです。
自分の記事数や記事の精度が上がってきたら再度アドセンスに申請しようと思います。
次なる目標
子育て、通信大学と両立して引き続き緩やかな成長曲線でブログを頑張っていこうと思います。
とりあえず今の目標はこんな感じです。
とりあえずブログを辞めない!これは何としてでも頑張ります。
しっかりとした5桁の報酬が出るまでは細々とした弱小ブログでもしっかり続けていこうと思います。
そしてアドセンスは何としても受かりたい!Google先生からちゃんと認めてもらいたいと切に願います。
アドセンス合格のためにも記事を書いて、ライターとして腕を上げていきたいです。
PV数を上げるのは検索から記事を読んで貰うことがとっても大事です。
Twitterから読んでくださる人も多数おり嬉しい限りですが、やはりターゲットしている方に検索から記事を見つけて読んで貰うことは成長するためにとっても大事!
記事やPV数を増やしてブログの信頼度も上げていきたいですね。
最後に忘れちゃいけない、私の貴重なブログ時間の確保。
子供の寝かしつけ&SNS誘惑でいっつも寝落ちしてしまいます。ブログ書く時間がなくなってる!
強い気持ちと信念を持って寝落ちすることなくブログを書く時間を確保していきたいと思います。
それでは引き続き頑張りましょう。
コメント