知育集中力ヤバい…ワンダーボックス11月号を紹介!6歳年長児が1時間半夢中になる面白さの秘密! 転勤族のママの桃です。 2020年に始まった通信教育のスタートアップであるワンダーボックス STEAM教育領域の新しい形の教材で、キット(ワークブックやパズルなど)と専用アプリを組み合わせてプログラミング、アート、パズルなど... 2022.11.05知育
転勤族の転職【実経験】転勤族の妻が最短で働く方法。これをやれば仕事がすぐ見つかる!派遣の実情を教えます。 【こんな人はぜひ読んで欲しい内容です】 ・転勤族の妻だし、子供いるけど働きたい ・引越し先でもとりあえず早く仕事を見つけたい ・とりあえず働きたいから、何か良い方法ないですか?とお困りのママ 転勤族の妻で子供3... 2022.10.23転勤族の転職
子育て【子連れ引越し5回経験】転勤族の子育てが辛いと感じる理由って?ストレスをためない方法って? こんにちわ!桃です。 私は今まで5回子連れ引越しを経験してきました。 桃 全国引越しで子供達の幼稚園、小学校の転園転校も経験済っす。 転勤族の子育ては、もちろん楽しいことも沢山ありますが、それと同じくらい辛いこともある... 2022.10.15子育て転勤族
転勤族の転職主婦・ワーママ・転勤族の妻!仕事をあきらめないで!女性向けおすすめの転職サイト・エージェント3選!口コミ、評判も! 転勤族3人子育ての桃です! 「子育て辛い。働きたい」とずっと思っていた私にとって、ブランクも長くて中々前に進めなかった時期にかなり助けてもらったのが、転職サイトと転職エージェントです。 転勤族の私が子供を保育園に預けて仕事を... 2022.10.05転勤族の転職
転勤族転勤族の妻の私が子供を保育園に預けて仕事を始めた奮闘記の話を聞いてくれ。 皆さん、こんにちは! 日々悩み多くたまに闇落ちする転勤族の妻の桃です。 かれこれ転勤族になって5年…居住地は4回変わりました。この間に果敢にも子供を保育園に預けて仕事をしていた時期があります。 きっとこのブログを読んでい... 2022.09.21転勤族転勤族の転職
転勤族転勤族の妻の働き方改革!現役転妻が教える全国引越しでも転職してバリバリ仕事が出来る方法って? この記事では転勤族の妻の働き方について詳しく紹介しています。 全国引越し5回、転勤族歴10年目の私の経験からおすすめの仕事スタイル、全国転勤でも転職に困らない方法について徹底解説します。 私の実際の体験談があるのでとっても現... 2022.09.17転勤族転勤族の転職
知育【受講2年目!】遊ぶように学べて夢中になるワンダーボックスを姉弟で受講!料金は?メリットとデメリットって? 「子供はいつもゲームばかりで勉強しない」 「子供に考える力をつけてあげたい」 「プログラミングを何か学ばせたい」 子育てママ 子供が楽しめて学べる通信教育って何かないですか? 今の時代の子育てや教育は「好きなこと... 2022.09.05知育
知育実は人気ワークブックも!ワンダーボックスで話題のワンダーラボってどんな会社?!評判や人気の理由について解説! 2017年にリリースし、国内外で高評価を得た思考力育成アプリ「シンクシンク」や デジタルとアナログの組合せ学習で子どもの「思考力・創造力・意欲」を育てるSTEAM教育が出来る!と話題の2020年4月にスタートしたワンダーボックスなど... 2022.08.02知育
知育【受講2年目!】ワンダーボックスは絶対タブレットがおすすめ!実際購入したNECタブレットを紹介! デジタルとアナログを掛け合わせた知育通信教育で話題のワンダーボックス 文部科学省が推奨し、新たなイノベーションを生み出していくための教育として、注目を集めるSTEAM教育を取り入れた教材と、子供が遊ぶように学べるワンダーボックスの... 2022.07.25知育
ブログ【アドセンス審査16回目で合格】初心者主婦ブロガーが合格するまでにやった事、過程を紹介するよ。 アドセンス審査に15回落ちた私がアドセンスに合格するまでに行ったことを紹介しています。 合格までの過程、合格理由、合格するまでにやるべきこと等を紹介。「アドセンスに中々合格できない!」と悩んでいる方にはぜひ読んで欲しい記事となっています。 結論!アドセンスは必ず合格します! 2022.07.21ブログ